1967年(昭和42年)6月発売,販売価格13800円,外寸131×180×48mm,単2電池3本で動作,12石TRラジオ。

 『ソリッドステート11』シリーズの2代目の機種です。このシリーズの1代目は,TFM−110で,1965年(昭和40年)4月に12500円で発売されました。TFM−110Fは外見はほとんど初代と同じですが,以下のような点が改良され,かなり長い間販売されたようです。
 ・トランジスタが11石から12石になった。
 ・電源スイッチがボリュームから独立した。
 ・内部のプリント基板が2枚から1枚にまとめられた。
 ・スピーカーが楕円から円形になった。
 ・チューニングメーターがついた。

 ラジオは昭和30年に日本初のトランジスターラジオが発売されて以来,昭和32年には生産台数で真空管式ラジオを追い抜き,昭和30年代後半には,家族そろって聞くホームラジオから完全に1人で聞くパーソナルラジオになっていたものと思われます。FM放送が普及したのもこの頃で,音楽聴取のためラジオには音質のよさも求められていきました。そういう時代背景のなかで登場したベストセラー機種がこのTFM−110シリーズです。MW・SW・FMの3バンド受信はすでに当り前でしたが,他のライバルメーカーがトランジスタ8石が多かったのに大して,11石を使用して感度と音質の向上を追及した機種でした。トランジスタ11石・FM放送の高機能受信の特徴が型番のTFM−110に現れています。デザインも,横長の長方形型が主流の時代に四角い薄型のイメージで斬新でした。「ラジオはソニー」のイメージを普通の人にも定着させるのに大きく貢献したベストセラー機種だったと思います。このシリーズの機種は子供の頃,家にもあったのを記憶しているので,実家に帰って父にあのラジオはどうしたかと聞いたところ,壊れたのでとっくに捨ててしまったということでした(残念)。

 入手した機種は,外見が非常にきれいで,アルミ部分はもちろんのこと,プラスチック部分にもこすれ傷もほとんど無い物ですが,電源を入れると何か変です。AMは受信するのですが,ダイヤルを回してみると選局ができたりできなかったりします。受信周波数を示す針がダイヤルの動きと一致していません。FMとSWはほとんど聞こえません。いやな予感です。ばらして中を見てみることにしました。
                 

 ここまで来るのが結構大変でした。シャーシをプラスチックケースに固定するねじの数が多いです。でも注意深くやればOKです。FMとSWの不調はロッドアンテナへのハンダが取れかかっていたことでした。これはハンダ付けし直せばよいので簡単です。問題は選局ダイヤルの空回りです。やはり糸が一箇所プーリーから外れていました。

                  

 すぐ見える所だったので,少し引っ張ってはめればと思って挑戦したのですが,だめです。うまくいきません。無理をすると糸を切ってしまうか傷つけてしまいそうです。そうなると面倒です。無理をしないようにダイヤルの軸をゆるめたら,他のところもはずれてしまいました。更にばらしてゼロから糸を掛け直すことにしました。

                  

 ばらしたはいいのですが,最初どうなっていたのかわかりません。多少の推理と試行錯誤で次のようにしました。

                  

 正解かどうかわかりませんが,うまくいっています。多分これでいいのだと思います。

 ケースに入れたところです。当時はこういう革のケースがついていて大切に扱われていました。

   

  SONYのロゴマークは印刷ではなく,アルミに掘り込まれていて高級感を出しています。周波数表示は現在のようにkHz・MHzではなく,kC(キロサイクル),MC(メガサイクル)でした。

   

 トーンコントロールが側面についています。

   


1967年(昭和42年)のできごと
    
 1月 8日 『週間少年マガジン』1月8日号,発行部数100万部突破
        (写真は『少年サンデー』昭和39年3月1日号と『少年マガジン』昭和41年6月12日号)
              

 2月11日 初の『建国記念の日』,各地で記念行事・反対集会が行われる
    17日 第二次佐藤内閣発足
 3月 1日 万国博のテーマ曲『世界の国からこんにちは』がレコード会社8社から一斉発売
        作詞:島田陽子,作曲:中村八大
        歌手:三波春夫・吉永小百合・西郷輝彦・倍賞美津子・坂本九など
 4月 5日 岡山大の小林純教授,富山の『イタイイタイ病』
        三井金属神岡鉱業所排水中の鉱毒が原因と発表
    15日 美濃部亮吉革新都政の誕生
    18日 厚生省,『新潟水俣病』の原因は昭和電工鹿瀬工場の排水と断定
 5月 2日 日本発の商業用原発,敦賀原発の起工式
    30日 東洋工業,日本初のロータリーエンジン車「マツダ コスモスポーツ」発売
 6月 5日 第三次中東戦争(11日,シリアの戦闘停止により終了)
    17日 中国,初の水爆実験に成功(米ソ英に次ぐ4番目の水爆保有国)
 7月13日 警察庁,蒸発者86254人の全国公開捜査を開始
 8月 1日 人口1億人を突破
     3日 公害対策基本法公布施行
        4大公害:熊本水俣病・富山イタイイタイ病・新潟水俣病・四日市公害
10月 8日 佐藤首相の南ベトナム訪問阻止で,三派・革マル全学連,羽田で機動隊と衝突
    10日 新東京国際空港公団,成田空港敷地の測量のためくい打ち強行
    18日 ツイギー来日(ミニスカート大流行)
                       
    20日 吉田茂死去(89歳)
    21日 ベトナム反戦集会,日本・欧米各国で開催
    25日 ザ・テンプターズ『忘れ得ぬ君』でデビュー
        グループ・サウンズ大流行 ザ・スパイダース,プルー・コメッツ,ザ・タイガース,・・・
      

    31日 吉田茂の国葬
                  

12月19日 経済企画庁,国民総生産世界第3位を閣議報告
    31日 テレビ受信契約数2000万台突破,テレビ普及率83.1%(NHK調査)


1967年(昭和42年)の物価
  42年度モデル賃金(東京商工会議所・大卒男子)22歳26531円・30歳49099円・40歳78057円
  地方公務員平均月給(一般行政職・高卒・在職25〜30年)67000円
  女子パートタイマー日給 経理事務900円,店員800円
  コーヒー1杯70円〜80円,映画入場料400円,ガソリン1リットル50円
  民宿宿泊料(1泊2食付,伊豆)880円,ビジネスホテル宿泊料(朝食付)1500円〜2500円
  カラーテレビ19インチ143000円

メニューに戻る