![]() 小型ラジオですが,厚みがあり,机上に置いたときの安定感が好きです。 現在のこのタイプのラジオは皆薄型で,ちょっと揺らすと倒れてしまいそうです。 |
1972年(昭和47年)のできごと 冬季札幌オリンピック,高度成長絶頂期,米中新時代,第二次ベビーブーム,土地成金,沖縄返還, 光化学スモッグ,日本列島改造論,田中内閣,ミュンヘン五輪,日中国交正常化,パンダ, ![]() 1月24日 旧日本陸軍伍長 横井庄一,グアム島で収容される→2月2日帰国 「はずかしながら生きながらえてグアム島に暮らしていたのも,私の信念からです。 艱難辛苦の生活は口では言い表せません。」(2月2日帰国,記者会見) 「職業軍人は,人を大勢殺してどんどん出世した。 ばかな奴は,兵隊ばっかりだわ。 ここにとくにばかだった奴が一人いるわ。(中略) 戦陣訓を守って,捕虜になるのはイヤだ言って。(中略) もう十年かそこら早く出てくりゃ,わしにも青春時代があったんだ」(文芸春秋,昭和47年11月号)
2月 3日 冬季オリンピック札幌大会開会式(アジア初の冬季五輪) 2月 6日 70m級ジャンプで,笠谷幸生ら日本3選手が金・銀・銅を独占
2月19日 連合赤軍,浅間山荘に立てこもる→10日間の銃撃戦 2月28日 警察機動隊,突入作戦強行,5人全員逮捕,人質救出 大量リンチ殺人で衝撃!!
2月21日 ニクソン米大統領,中国訪問 ニクソン・周恩来の握手,ニクソン・毛の会見 →米国による「頭超し外交」,日本政府,強い衝撃 3月13日 スモン調査研究協議会,スモン病の原因はキノホルム剤との結論 15日 山陽新幹線,大阪ー岡山間開業(108.3km,4時間10分) 21日 高松塚古墳で彩色壁画発見 4月 1日 米の卸・小売価格自由化 10日 『瀬戸の花嫁』(小柳ルミ子)発売→第3回日本歌謡大賞 ![]() ![]() 16日 川端康成,自殺 20日 たばこの箱に「健康のため吸いすぎに注意しましょう」 5月 1日 宮史郎・ぴんからトリオ『女のみち』発売→326万枚の大ヒットへ 5月15日 沖縄施政権返還(27年ぶり復帰・沖縄県誕生) 6月25日 革新統一候補 屋良朝苗 新知事誕生 ![]() ![]() ![]() 26日 光化学スモッグで13人入院(東京都練馬区) 30日 テルアビブ空港乱射事件(日本赤軍3名→26名死亡・73人重軽傷) 6月11日 田中角栄通産相「日本列島改造論」発表 7月 7日 第一次田中内閣成立 ![]() 首相:田中角栄,外相:大平正芳,通産相:中曽根康弘,文相:稲葉修 佐藤栄作退陣→三角大福(三木・田中・大平・福田)→角福戦争→今太閤 ![]() 10日 タウン情報誌『ぴあ』創刊 15日 映画『ゴッドファーザー』封切→配収15億円 ![]() 16日 高見山初優勝(外国人力士初) 21日 連続テレビドラマ『太陽にほえろ!』放映開始 8月 9日 イタイイタイ病賠償訴訟,患者全面勝利(名古屋高裁) 15日 森永乳業,ひ素ミルク中毒事件の責任を認める 26日 ミュンヘン・オリンピック大会開会式 アパルトヘイト政策のローデシア不参加 9月5日 「血の惨劇」事件,パレスチナゲリラ,選手村襲撃 →「オリンピックは政治と暴力には屈しない」(ブランデージ) 9月25日 田中首相中国訪問 29日 日中共同声明調印,国交回復 ・日中両国の不正常な状態は共同声明発表の日に終了する ・日本は中華人民共和国が中国唯一の合法政府であることを承認 ・中国は台湾が中国の不可分の領土であることを表明,日本はこれを理解する ・中国は対日賠償放棄を宣言する →国会での承認を必要としない政府間の共同声明,親台湾派に配慮 日本と台湾との外交関係消滅 ![]() ![]() 10月 4日 東海林太郎没 11日 本田技研,CVCCエンジン搭載試作車公表(マスキー法達成エンジン) →50年度排ガス規制値達成 ![]() ![]() ![]() 22日 柳家金語楼没 28日 中国からパンダ2頭到着(カンカンとランラン)→上野動物園 11月12日 公衆電話3分10円(広域時分制開始) 12月22日 第二次田中内閣 31日 第14回日本レコード大賞『喝采』(ちあきなおみ) ![]() メニューに戻る |