![]() 1968年(昭和43年)発売,販売価格:15500円,使用電源:単2電池3本/AC100V/4W, 使用デバイス:1IC/1FET/8TR,愛称:「World boy GX」 これもなつかしい機種です。高校生時代,複数の友人が所持していました。当時の私にとっては,ナショナルというと冷蔵庫や洗濯機の白物家電メーカーで,ソニーはテープレコーダーやラジオなどを得意とするハイテクメーカーというイメージで,ラジオはやはりソニーでなければという思いでした。今ではなつかしさも伴いますが,手ごろな大きさで音質も良く最も好きな機種の1つです。所持しているのはネットオークションで本当にこれでいいのというような安価で入手したものですが,少し手を加えて機能も外観も写真のようにほぼパーフェクトな状態です。 『ワールドボーイ』シリーズは,ソニーの『ソリッドステート11』シリーズの対抗機種であったと思います。このシリーズは1960年代後半から1970年代初めにかけて発売されています。インターネットで検索してみると,すべてではありませんが次のような機種があったようです。 RF-670/World boy GO,1967年,MW/FM,9200円 RF-656/World boy 1000GX,1967年,MW/FM,9950円 RF-747/World boy GP,1968年,MW/FM,11200円 RF-850/World boy custom,1968年,MW/FM/SW,14500円 RF-858/World boy GX,1968年,MW/FM/SW,15500円 RF-750/World boy SS,1969年,MW/FM RF-868/World boy 2000GX,1971年,MW/FM/SW,17800円 RF-848/World boy GXO,1972年,MW/FM/SW,15000円 |
プラスチック製のキャリングケースと外付けの60分タイマーです。タイマーもきちんと動作しています。 操作スイッチ類はチューニングダイヤル以外はすべて上面にまとめられています。 左から,VOLUME,TONE(NEWS/SOFT/MUSIC),BAND(FM/MW/SW), INDICATOR(UV/TUNE・BAT),LOUDNESS,FM(AFC/OFF)・MW(DX/LOCAL),POWER です。 裏面に各種入出力端子がまとめられています。 1968年(昭和43年)のできごと 1月 1日 少年マガジン『あしたのジョー』連載開始 5日 青江三奈『伊勢佐木町ブルース』発売 → 第10回日本レコード大賞歌唱賞 ![]() ![]() 9日 東京五輪マラソン銅メダリスト,円谷幸吉 自殺 「・・・ 幸吉は,もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。 ・・・」(遺書)・・・悲しかったです 19日 米原子力空母エンタープライズ,佐世保に入港 ← 反対闘争 ベトナム戦争加担,非核三原則 → 反戦・反核運動の激化へ ![]() 29日 東大医学部学生自治会無期限スト突入(登録医師制度に反対して) → 東大紛争発端 31日 南ベトナム民族解放戦線,首都サイゴンの米大使館を6時間占拠 2月 大塚食品工業『ボンカレー』発売 5日 ベトナム爆撃用B29,沖縄嘉手納基地に常駐 16日 ソ連,大陸棚宣言(領海外権利の主張) 20日 金嬉老,ライフル銃乱射,篭城,朝鮮人差別訴え → 24日逮捕 20日 UHF放送開始(NHK徳島) 24日 映画『俺たちに明日はない』封切り ![]() ![]() ![]() 3月16日 ソンミ村虐殺事件(南ベトナムで米軍による村民虐殺) ← 昭和44年11月米紙初報道 28日 東大全学闘争委員会,安田講堂占拠 → 卒業式中止,学部別証書伝達式 30日 日本TV『巨人の星』放映開始 → 昭和46年9月18日まで 4月 コント55号大人気 ![]() 1日 小学館『ビッグコミック』創刊 4日 キング牧師凶弾で死亡 11日 映画『2001年宇宙の旅』封切り 15日 日大紛争発端(20億円の使途不明金判明) 18日 霞ヶ関ビル竣工(初の超高層ビル) 20日 映画『猿の惑星』封切り 5月 8日 厚生省,イタイイタイ病を公害病と認定 13日 ベトナム和平会議開始 → 1973年1月27日 ベトナム和平協定調印 16日 十勝沖地震 M5.7 27日 日大全学共闘会議結成 6月 8日 映画『卒業』封切り 26日 小笠原諸島日本復帰 7月 1日 郵便番号制実施,交通反則通告制度実施(現場で青切符) 7日 第8回参議院議員選挙 → タレント議員大量当選(石原慎太郎,青島幸男,今東光,大松博文,横山ノック) ![]() ![]() 20日 ピンキーとキラーズ『恋の季節』発売 → レコード大賞新人賞 8月 1日 集英社『少年ジャンプ』創刊,永井豪『ハレンチ学園』連載開始 8日 日本初の心臓移植手術(札幌医大教授和田寿郎) 20日 日米自動車交渉妥結(自動車部品輸入自由化,昭和47年実施) 20日 チェコ事件(ソ連・東欧軍チェコ侵攻,「プラハの春」圧殺) 24日 仏,初水爆実験成功(南太平洋) 9月26日 厚生省,水俣病を公害病認定 10月12日 メキシコ・オリンピック開会 17日 川端康成,ノーベル文学賞決定 ![]() 31日 ジョンソン米大統領,北爆全面停止宣言 → 1970年5月 北爆再開(ニクソン大統領) 31日 ソニー,1ガン3ビーム式トリニトロンカラーTV発売,13型で118000円 11月 9日 映画『ロミオとジュリエット』封切り 10日 沖縄初の公選琉球政府主席に革新系候補 屋良朝苗 当選 14日 皇居新宮殿落成式 12月 1日 「いすず117クーペ」発売,172万円 ![]() 1日 革新那覇市長誕生(社会大衆党平良良松) 10日 3億円強奪事件 ![]() ![]() ![]() メニューに戻る |